Intern
インターン募集のお知らせ
創業より、酒づくりに関するインターン(研修)受け入れのお問い合わせをしばしばいただいています。
可能な限り皆さんのご希望にお応えしたいのですが、狭い醸造所のため1名しか受け入れることができません。
そこでこの度、公に募集させていただくことにしました。
以下を熟読いただき、関心のある方は以下のアドレスまでお問い合わせまたはご応募ください。
なお、2023年春まではすでにインターン生がおりますので受け入れできません。
LAGOON BREWERYでは四季醸造を行っており、春以降でもお酒づくりを行いますので
よろしければご検討ください。
【インターンとしての人材要件】
①自分から素直に学ぼうとする姿勢(これがないと意味がないですし、研修プログラムが用意されているわけでもありません)
②体力に自信のある方(力仕事はどうしても多いです。そのぶん、体は自然と鍛えられます)
③LAGOON BREWERYに就職しようとは考えていない(そういうインターン募集ではありません)
④LAGOON BREWERYのお酒を飲んだことがある(当蔵のSAKEの品質が良いと思えないなら得られるものはありません)
⑤責任感が強い(これくらいで良いかな、という姿勢で仕事をせず、やるからには条件内でのベストを尽くせる方)
◎業界未経験者も大歓迎ですが、日本酒の基礎知識は持っていてください
※年齢は40歳以下でお願いします(体育会系育ちなので年上の方を教えるのは苦手なのです)
【内容】
基本的には酒づくりの部分を作業をしながら学んでいただきますが、希望によっては営業や経営面もお伝えします。
将来的に自分の醸造所をつくりたい! という方には、立ち上げまでのノウハウも包み隠さずお伝えします。
ただその場合、辛いことも理解するために、最低半年はインターンとして学ばれたほうがよろしいかと思います。
一方、レジャー目的でない限り、インターン生になりたいという理由・目的は問いません。
「酒づくりのプロセスをもっと学びたい!」「酒づくりの仕事を体験してみたい」など、
与えられた役目をしっかり果たす責任さえあれば、ライトな目的でも構いません。
【期間】
最低1ヶ月間〜1年
※休みは酒づくりのスケジュールに応じます
※本業や学業の都合にはご相談に応じますが、平日はまったく来れないという方はご遠慮ください
【条件】
無料ですが、無給です。
ただし、酒づくりではない部分で何かお手伝いをお願いする場合はアルバイト代をお支払いします。
なお、本インターン目的のためだけに宿泊を伴うほどの遠方からいらっしゃる場合には、
宿泊に対して補助します(一定の条件あり)。
【採用フロー】
①書類審査(履歴書をメールまたは郵送でお送りください)
〒950-3324 新潟市北区前新田乙576−1
②面接(書類審査通過の場合、面接をさせていただきます。場合によってはオンライン面接可)